2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 雅一永田 マックと森の木(ブログ) 早春のトレッキング ようやく広葉樹の若芽がではじめた4月6日、6名の皆様をガイドしました。一番のお目当ては満開を迎えたミツマタの花。あちこちに自生するミツマタがたくさんの花を咲かせていました。GWのころからたくさんの花が見られるようになりま […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 雅一永田 マックと森の木(ブログ) 麓の紅葉 10月初め、富士山三合目(標高1300m辺り)から始まった紅葉は11月下旬に麓(標高250m)辺りまで下りました。今年の富士山頂は雪が少ないようですが、来月には一気に二合目当たりまで白くなることがあるでしょう。トレッキン […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 雅一永田 マックと森の木(ブログ) 新緑の季節 西臼塚の森はひと雨ごとに新緑が広がり、濃さを増していきます。針葉樹と広葉樹が混生している森ではミソサザイが元気よく囀っています。樹々の花も咲き始めました。森が作ってくれた酸素とフィトンチッドの香りを思い切り吸い込むと、コ […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 雅一永田 マックと森の木(ブログ) 森の日の出 午前3時に起床して4時出発。富士山の西臼塚の森に行ってきました。4時半に到着し、うっすらと明るくなるのを待って森に入りました。早起きの小鳥たちやフクロウの鳴き声が聞こえます。朝日は5時半ころに森に光の矢を放ちました。モミ […]
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 雅一永田 マックと森の木(ブログ) 森の朝 午前4時起床。5時に富士山の西臼塚に到着。富士山の頂上辺りに朝日が当たり始めるのを待って森に入りました。森の中ではミツマタが満開。樹々の根元で白く光っています。やがて太陽が顔を出し、森に光が差しました。それを待っていたか […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 雅一永田 マックと森の木(ブログ) 白い森 1月12日に降った雪で森は真っ白になり、ようやく冬らしい森の姿になりました。雪は10センチほど積もっています。雪の上にはたくさんのシカの足跡。でもシカの姿はありません。どこかに餌を探しに行ったのでしょうか。サクサクと自分 […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 雅一永田 マックと森の木(ブログ) 赤富士 俳句では赤富士は夏の季語。でも富士山が夕陽で一番赤く染まるのは冬です。西の空に雲がなく、一番波長の長い赤色の光線が届いたときに全体が赤く染まります。麓が青い帯のようになっていますが、太陽が沈むにつれてこの色が山頂に向かい […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 雅一永田 マックと森の木(ブログ) 紅葉真っ盛り! 今日は焼津市と島田市からのお客様をご案内しました。ブナやカエデなど、かなり紅葉が進んでいます。11月上旬で見ごろは終わりそうな感じです。針葉樹の森はアルファピネンの香りに包まれ、広葉樹の森は落ち葉を踏む音が心地よく、快適 […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 雅一永田 マックと森の木(ブログ) 超おいしいキノコ トレッキングに向かう表富士登山道の近くでとても美味しいナメコを栽培している農園があります。黒松ファーム(旧 赤池農園)といい、温度・湿度が徹底管理された蔵で何万株ものナメコを栽培しています。私たちが普通スーパーで見かける […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 雅一永田 マックと森の木(ブログ) 知っ得!宮たび 富士宮市観光業連絡協議会が実施するキャンペーン”知っ得!宮たび”「富士山の森トレッキング」は11月4日と11月7日に開催です。富士宮市民は\1000で参加でき、\3000以上の昼食付です。お申し込みは10月16日午前9時 […]